トップページ > 地盤なんでもQ&A

地盤なんでもQ&A

皆さまの地盤に関するよくある質問をまとめました。

住宅の地盤調査の方法はどんなものがありますか?
地盤状況や建物に応じてより効果的で経済的な調査を選択します。地盤調査は現地で行う調査と室内で行う調査があります。現地調査ではスウェーデン式サウンディング試験、ボーリング調査が主に行われます。室内調査では一軸圧縮試験圧密試験物理試験などがよく行われます。
地盤改良工事にはどんなものがありますか?
住宅地盤においては、表層地盤改良柱状地盤改良小口径鋼管圧入工法が代表的な軟弱地盤対策工法です。
表層地盤改良はどんな地盤に適用されますか?
表層地盤改良は、下記の場合に適しています。
1)現況地盤の表層部0.5~2.0m程度が軟弱なとき
2)表層の砂層地盤に液状化の対策が必要な場合
柱状地盤改良はどんな地盤に適用されますか?
柱状地盤改良は下記の場合に適しています。
1)表層から2~8m程度の地盤が軟弱な場合
2)地下水位が浅く、表層地盤改良が困難な場合
3)隣接建物に近接し、表層地盤改良が困難な場合
液状化とはどのようなものですか?
液状化とは地震の振動により砂粒子の間の水圧が上昇して、地盤が液体状になる現象のことをいいます。N値(地盤の有する強度)が低いほど起こりやすく、地下水がある地盤、砂で構成される地盤ほど発生しやすくなります。
不同沈下を防ぐ基礎対策とはどのようなものがありますか?
地盤調査の結果により対策はことなりますが、以下のものがあります。
1)地盤にかかる荷重(建物や新しい盛土)を軽くする
2)基礎の剛性を高めて、地盤にかかる荷重を分散・均質化する 
3)表層地盤改良を行う
4)硬い地盤まで基礎を下げる、または柱状地盤改良小口径鋼管等を打つ
擁壁が傾いているのですが、原因はなんですか?
擁壁が傾く原因は大きく下記のものがあります。
1)設計ミス(設計支持力不足)
2)施工時に盛土埋土などを擁壁の近くに過剰に積み上げた
3)擁壁の施工不良
4)擁壁の近くを掘削した
良質土とは何ですか?
一般的に「砂質土」として購入した土が良質土です。なお、砂質土にやや粘性土が混入した方が、締まりやすい土といえます。ただし、粘土が多すぎると転圧しても締まらなくなり、地盤沈下の原因となります。

地盤なんでもQ&A

皆さまからのよくある質問をまとめました。

Q&Aを見る